
どうもYouTuber TK-styleです。
今回は、お土産に持ってこいの
歌舞伎フェイスパックについて
詳しく掘り下げていきます!
- なぜ流行ったのか
- 美容成分はいいのか
- 付けたらどんな感じなのか
の3部構成で進めていきます。
ちなみに、本物の歌舞伎俳優さんがデザインを監修しているそうですよ
なんであんなに流行ったの?

発売当時は日本でもインスタグラム
が流行り始めていましたね。
その甲斐もあり、みんながインスタ映えの写真を求めてスポットや商品を買っていました。
そんな中登場したのがこのフェイスパック。
顔につければみんなが歌舞伎俳優さながらの役者に大変身。
当然、SNSにあげたくなります。
日本で有名なタレントや女優が歌舞伎のフェイスパック姿をSNSに投稿したことで人気に火がつき、勢いよく拡散され人気となったわけです。
その拡散は海外にまで及びます。
ハリウッド女優もその姿をあげたことで海外でも拡散されて日本の代表するお土産商品にまで発展したわけですね。
たしかに、海外の人がこのマスクをを見れば一瞬で歌舞伎=日本と認知できますからね。
また、普通のパックであれば保湿の待ち時間が煩わしく思ってしまいますが、その時間を”遊びの時間”に変えたことで遊びのネタにもなっています。
僕の場合、友達と旅行に行った際に1人の人がこれを持ってきてくれました。
そしたら、もう大爆笑。
当然写真を連写するわ、歌舞伎のポーズをとるわであっという間に保湿時間がすぎてしまいましたね。
逆にパックしすぎたぐらいかもしれません。
これだけアミューズメントグッツとしても素晴らしいのだから流行ったのかもしれません。
肝心の美容成分はいいの?

どれだけ面白い商品であってもフェイスパックなので肝心の美容面がダメであれば商品としてダメです。
でも、
さすがメイドインジャパン。
成分や効能がものすごくいいのです。
和のエキスと言われる、サトザクラ花エキスなど3種類の成分が含まれています。
当然、コラーゲンやヒアルロン酸など王道の美容成分も含まれているのです。
ここで期待できるのは、
高い保湿力と美白効果。
実際にパックを剥がした時、モッチモチ。
なんとなく肌が白くなったようにも見えました。
つまり、
歌舞伎のポーズとか写真を撮って遊びながらめちゃくちゃクオリティの高い保湿をすることができるのです。
それもそのはず。
販売元の一心堂本舗さんはメディアへのCMを抑える変わりに商品のクオリティへ投資したそうです。
僕も実際につけてみた

二種類のデザインをつけてみました。
まず、取り出した時に香りと美容液の質が違う事に驚きます。
普段、普通のフェイスパックをしているのですが比べ物にならないぐらい液がネットリ。
肝心の歌舞伎デザインはの言うと…

なぜかプロレスラー感が出てしまいました。
北斗晶さんとかアジャコングさんとか…
とにかく、爆笑しましたね。
で、
パックが終わり外すと
めちゃくちゃモッチモチ。
顔を触るのがクセになるぐらいモチモチでした。
歌舞伎フェイスパックまとめ
では簡単にまとめますね。
- 著名人がSNSに投稿して火がついた
- 国内を飛び出しハリウッドへ
- デザインは本物の歌舞伎俳優
- 美容商品としても高品質
- 話題性抜群
海外に友達がいる場合、これを買っていけば喜ばれる事間違いなしですね。
値段は普通のパックに比べて少し高いですが友達との旅行や遊び道具として鞄に忍ばせておくと笑いのタネになるかもしれません!
それでは、また会いましょう!
バイバイ!